MACHIBURA 遠野物語を「知って」「歩いて」「食べる」コース 『遠野物語』の世界観を感じられるスポットが各地にある遠野。 まちなかにある『遠野物語』の世界を巡りながら、不思議な伝承の残るまちを散策しませんか? 01民話の道 10体の銅像を探せ!あなたにしか見えない 座敷わらしと天狗も隠れているよ!徒歩約10分遠野駅から市立博物館へ抜ける通りが別名「民話の道」。遠野駅前の「河童」をはじめ、「おやゆびひめ」「桃太郎」など民話に登場する主人公などの彫刻や陶板レリーフが訪れた人の目を楽しませます。 ■開催場所 ■所要時間 5分/人02遠野市立博物館遠野ってどんなところ?遠野を知るにはここ! 徒歩約2分遠野の歴史や自然、暮らし、『遠野物語』の世界を知りたいならまずはここ。ツアーガイドが同行なので施設の裏話やディープな遠野情報が聞けるかも⁉︎シアターでは、お子様も楽しめるアニメや実写の『遠野物語』を放映しています。 ■開催場所 遠野市立博物館:岩手県遠野市東舘町3-9 ■所要時間 50分/人03旧高善旅館『遠野物語』で知られる柳田國男先生にご挨拶徒歩約8分『遠野物語』の執筆に深くかかわった宿として現在のとおの物語の館に移築し、柳田國男の生涯や遠野での足跡を紹介しています。 ■開催場所 旧高善旅館:岩手県遠野市央通り2-11 ■所要時間 5分/人04くすりの奥寺 くすりやさんの語り部さんに聞く『遠野物語』徒歩約3分民話のふるさと遠野の、昔話を聞きに行こう!ここは語り部による昔話を聞くことができるくすり屋さん。遠野の雰囲気が感じられる建物と店内。遠野で語り継がれてきた昔話の世界に触れながら、形のない語りのお薬もどうぞ。 ■開催場所 くすりの奥寺:岩手県遠野市中央通り4-10 ■所要時間 10分/人05蔵の道ひろば 蔵に囲まれた場所に遠野物語拾遺第63話に 出てくる八坂神社を参拝徒歩約3分遠野市内中心部にある蔵の道ひろばの前にうっこの大木に隠れるように八坂神社があります。神社前の土蔵が印象的で本殿の右脇には4つの稲荷社があり、遠野物語拾遺第63話にも登場します。 ■開催場所 蔵の道ひろば・八坂神社 ■所要時間 5分/人06竹林堂遠野物語に由来するお菓子を食べよう! 大正元年創業の和洋菓子を取り扱う老舗和菓子。お茶のサービスと遠野銘菓の試食、お持ち帰り用のお土産も付きます。女将さんは英語での対応も可能です。 ■開催場所 竹林堂:岩手県遠野市中央通り11-3 ■所要時間 10分/人 お申し込み 一覧にもどる